SSブログ

錦織圭に必要なのは [スポーツ]

全仏オープンがジワジワと迫っているのに、日本勢はパッとしない。錦織圭はクレーシーズンに入ってからバルセロナのベスト4だけで、モンテカルロ、マドリードとも早々に姿を消した。大坂なおみも線香花火で、いいショットをチラつかせながら集中力がポトッと切れてしまう――どうも覇気が感じられない。テニスにはマラソンのような難しさがある。春からのハイシーズン、まずは2カ月間、足元が滑りイレギュラーの多いクレーコートでの長いラリー戦が続く。慣れた頃に今度は一転して、球足が速く弾道の低い芝の速攻勝負に移る。細かな不規則バウンドのイライラを乗り越えた先に、アメリカの夏の炎天下……転々とする環境で体力と精神力を競り合い、冬にはインドアでしっかり技術を試されるのだ。

スポンサーリンク



 こうした、山あり谷ありのシーズンを乗り切るカギはリラックス、すなわち、気持ちの切り替えであり前向きの精神構造だ。選手たちがよく口にする「楽しむ」心持ちがなければ、とてもやっていられない世界である。

「人間何が嫌かって、煩わしいのが一番ですよ」

 これは長嶋茂雄の述懐だが、大坂なおみには、育てのコーチに訴えられるなど、まだ煩わしさが付きまとう。だが、いまの錦織に振り払うべき煩わしさはないはずだ。ネット小姑の恋人いびりも潮を引いたようだし、マスコミも“持ち上げ疲れ”で騒がなくなった。嵐が去ったところで、ゴールを忘れ、ホッとしてしまったのではないか。

■アマとプロの世界観

 日本のテニス界には〈この一球〉という言葉がある。戦前を代表する全日本選手権の初代優勝者、福田雅之助が残した「この一球は絶対無二の一球なり」は、日本のテニス界に燦然と輝く金言で、松岡修造はいまも色紙にこの言葉を書く。そうでもないのに……。

 女子テニスのレジェンド、キング夫人は大の野球好きで、弟はメジャーリーガーだった。現役最後の頃、なぜ野球が好きか聞いたことがある。

「野球にはテニスにない一発逆転の緊張がある。テニスはポイントの次にゲーム、その先にセットがあり、デュース、タイブレーク……いくつもネクスト(次)がある」

 キング夫人によれば、テニスは〈この一球〉ではなく〈次にも一球〉と言うことになる。この違いはアマチュアとプロの世界観の差だろう。この捉え方の違いにこそ、日本がなかなか乗り越えられない壁があるように思う。錦織は日本人だがアメリカ育ちのプレーヤーで、〈次の一球〉があると考えているはずだ。ただ、見ている日本のファンには〈この一球〉がこびりついている。この際、ハードコートで演じる生き生きした自分を信じ、「また次があるさ」と楽な気分でヨーロッパのシーズンを乗り切るしかない。
スポンサーリンク

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。